
━━━━━━━━━━━━━━━
貴方の膝痛の原因は
「膝」ではないかもしれません!
━━━━━━━━━━━━━━━
「膝痛」って、
お年寄り限定の症状じゃないの〜?
なんて誤解されている方も
いるかもしれませんが、
「膝痛」は加齢や、
骨や関節の問題だけで、
起きる症状ではありません。
今回は、膝痛の原因について
紐解いてみたいと思います。
痛みがある箇所は人それぞれで、
膝の内側だったり、外側だったり
膝の下側に痛みがある方もいます。
痛みが酷かったり、長く膝痛に悩む方は病院で精密検査を受け、それでも解決せず、来院される方もいます。
そんな膝痛ですが、
実は痛みの度合いや、
膝痛歴の期間に関係なく
多くの膝痛患者さんに
共通することがあります。
それは、ほとんどの方は
「膝には直接的原因はない」
ということ。
この事を膝痛患者さんに
説明するとビックリされるのですが
事実そうなんです。
ではどうして膝が痛くなってしまったのか?
━━━━━━━━━━━━━━━
原因は
「股関節」と「足関節」に!
━━━━━━━━━━━━━━━
股関節や足関節に
「動きの悪さ」や
「歪み」があると、
その影響を膝はモロに受けます。
その負担を受けたまま、
歩いたり走ったりするたびに
膝にはダメージが蓄積されていきます。
膝に痛みが出る仕組みを簡単に
述べるとこんな感じでしょうか。
ですから、
いくら体重を減らしたり
筋肉を付けたりしても
股関節や足関節の歪みを取り、
癖づけしていかない限り、
根本的な改善にはならないのです。
━━━━━━━━━━━━━━━
セルフ歪みチェック!
━━━━━━━━━━━━━━━
自分の歪み度合いは
どうなんだろう?
って気になりますよね?
膝の歪みを見る方法は簡単で
まず肩幅に脚を広げてます。
足の指(人差し指)が真っ直ぐに
なるようにしましょう。

そしてスクワットの様に
お尻を突き出さず、
膝を曲げてしゃがみます。
(かかとに向けて真っ直ぐ
お尻を沈めます。)
正面から見て膝がしゃがむ時に
真っ直ぐ曲がっているかを
チェックします。


1人でチェックする時は
鏡で確認しましょう。
この時に膝が内にスライドせず
真っ直ぐのままだとOKです。
しゃがむ途中で膝が内に
スライドしたりブレたりする人は
要注意です。(すでに膝には負担がかかっています。)
━━━━━━━━━━━━━━━
セルフ改善方法
━━━━━━━━━━━━━━━
では自分で出来る改善方法をお伝えします。
それは「意識すること‼︎」
これしかありません。
当たり前と思うかもしれませんが、自分で改善するなら
この方法しかありません。
期待ハズレだと思う方も
いるかも知れませんが
皆さんは普段歩く時に
「意識」して歩きますか?
右足をこう着いて〜
次に左足をこう曲げて〜
こんな風に意識しながら
歩きませんよね?
歩くことは、誰でも、
「無意識」にできてしまいます。
気をつけずに歩いていると
「無意識」に歪んでいき、
歩く度に膝の軟骨はゆっくりと
すり減っていくのです。
━━━━━━━━━━━━━━━
今日からできる新習慣
━━━━━━━━━━━━━━━
では膝に負担をかけない歩き方を
お伝えします。
まず脚を肩幅に広げ
真っ直ぐ前に一歩出します。
(どちらでもかまいません。)
一本出した足に
体重をかけていく時に
膝が足の甲からはみ出さない
ように気をつけます。
甲の幅の中に
膝が収まっていればOKです。
(上から見ると分かりやすいです)
歩く時は膝を出来るだけ
曲げない様にしましょう。
歪みがあると足の幅から
膝ははみ出てしまいます。
これだけです。
とても簡単なことですが、
誰もが、意識して動作したことが
ないことなので意外に難しいです。
はじめは、ぎこちない歩き方に
なってしまっても、
少しづつ続けましょう。
この歩き方を「無意識」に
出来るようになった頃には
膝痛から解放されているはずです。
ぜひお試しください♪
それではまた院長blogで♪
◇はがし屋さん院長 田中彰人◇
━━━━━━━━━━━━━━━
疲労ぬき筋膜整体 はがし屋さん
━━━━━━━━━━━━━━━
今より、もっと!もっと!
強く!キレイに!カッコよく!
いつまでも少年のような心で
アクティブに頑張り続けたい!
そんな欲張りな方を応援しています!
〒487-0012
春日井市高座町1930-799
☎︎ 0568-52-2225
✉︎ body_yoshizawa@yahoo.co.jp
WEB予約できるようになりました!
予約カレンダー
https://airrsv.net/hirounuki/calendar
【YouTube】
チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCw9p8YemZga4pkF_Y3FNHUQ
【WEBサイト】
blogも書いてます!よろしくお願いします
【Facebook】
ページにいいね!よろしくお願いします
【LINE@】
お友達登録 よろしくお願いします
https://line.me/R/ti/p/%40cqs1646m
【Instagram】
フォローよろしくお願いします